お手入れのコツ

キッチン 浴室 トイレ 天井 室内道具 お手入れに役立つ洗剤

床

床の仕上げの種類によって、手入れの仕方が違います。
白木
●寄木、フローリング

●たたみ
●カーペット床
●フロアーシート
●玄関床

 

●白木  
始めに白木用ワックスをよく塗りこんでおくと、手入れがしやすくなります。手垢などは白木用漂白剤を利用し、その後水拭きをし、乾いた布でよく拭き取ります。水拭きだけですまさないように!

 

●寄せ木、フローリング  
空拭きし、ときどき水性ワックスをかけます。汚れのひどい部分は、住宅用洗剤を使います。その際、塗料が落ちないように気をつけます。その後、よく空拭きしワックスをかけます。

 

●たたみ  

畳を長持ちさせるには?⇒空拭きが基本、水拭きは厳禁です。

高温多湿の日本の気候風土に最適の材料であり、保温性・調湿性・感触の良さが得られる半面、変色・吸水し易く非衛生的な面もあります。お手入れには次のことに注意してください。

畳の目に沿って空拭きします。掃除機は強くこすりつけないように。
水拭きは厳禁です。水拭きすると、畳の表面の天然ワックスの役割をしている白土が取れて、光沢がなくなるばかりか、寿命も縮めます。
よほど汚れがひどいとき以外は、住宅用洗剤なども避けましょう。
畳の下に新聞を敷く人もいますが、かえって湿気を吸い込んで畳を傷めます。
年に一度は畳を上げて虫干しするようにしましょう。干す際は、畳の裏面を日光に当て、たたいてほこりを出しましょう。さらに、市販の防虫剤を散布するとよいでしょう。
畳は元通りに配置しないと寸法が合わなくなる場合があります。干す前に畳に目印をつけておきましょう。
畳の上に重い家具を置くときは、家具の下にベニヤ板などを敷き、畳の傷みを防ぎましょう。
風通しをよくし乾燥させておきます。直射日光に当てると黄色く変色しますので、あまりさらさないよう注意しましょう。
日焼けした畳は、酢を4潤オ5倍に薄めて表面を軽く拭くようにすると少し青みが戻ります。
たたみの上にカーペットなどを敷くことは、たたみをむらしダニやカビ発生の原因となるので極力避けましょう。
畳表は2潤オ3年で裏返し、さらに2潤オ3年で畳表を取り替えるのが目安です。

●カーペット床  
<毎日>
掃除機で毛並みにそって毛足を痛めないようホコリを取ります。
毛髪やわたぼこりなどは市販の粘着ローラーや洋服用のエチケットブラシを利用すると便利です。

<月に一度>
熱い湯に住宅用洗剤を落とし、タオルを固くしぼって拭きます。汚れがひどい部分は、水を含ませたタオルに強力な洗剤をつけて拭き取ります。色変わりが心配なときは、その後、酢水(水2リットルに酢2分の1カップ)で拭いておきます。拭き取ったあとは、扇風機などで乾燥させることが大切です。
(※ヘアドライヤーによる乾燥は避けてください。パイルが加熱され、収縮したり変色したりします。)

<年に一度>
戸外で裏返して半日ほど干し、裏から軽くたたいて奥深く入り込んだホコリを出しましょう。その後、スプレー式専用クリーナーで汚れを落としましょう。

汚れ落しのポイント

<果汁、コーヒー、紅茶、醤油、インクなど>
こぼした水気をティッシュペーパーなどで吸い取ります。中性洗剤を入れたぬるま湯、または酢水をタオルにつけ、トントンとたたくようにして取ります。

<バターなどの油性のもの>
急いでベンジンなどで油分を取り除きます。中性洗剤をつけた歯ブラシなどで軽くこすり、ぬるま湯で洗剤分を取り除き、さらにアルコールで拭きます。

<タバコの焼け焦げ>
スチールウールで軽くこすってから、オキシドールをガーゼに含ませて漂白すると目立たなくなります。日焼けした場合も同様にすると効果があります。

<チューインガムや粘土>
氷などを使って冷やすと、後でヘラなどで楽に取ることができます。また、ガムはベンジンかマニュキュアの除光液、粘土は洗剤液でもむように拭けば、きれいになります。

※ベンジンは引火性です。使用するたびにフタをしめてください。また、換気も充分に行ってください。

一口メモ

カーペットのくぼみの直し方
純毛の場合は、濡れタオルの上からアイロンをかけます。
混紡の場合は、洗濯用の柔軟仕上げ剤を水で薄めたものをタオルにつけてアイロンをかけます。

 

●フロアーシート(長尺塩ビシート)
洗面所、便所、台所、玄関などに多く使われています。いずれも水がこぼれやすい場所ですが、シート自体の防水性はあまり高くありません。水をこぼしたら、すぐに拭きとってください。
お手入れは、 空拭きか固く絞った雑巾で水拭きします。ときどきワックスをかけます。シンナーやベンジンは変色したり、接着剤がはがれることがありますので、使用してはいけません。

 

●玄関床
玄関の踏み込みには、磁器タイルやフロアーシートが多く使われます。
磁器タイルは、普段は、よくしぼった雑巾で水拭きすれば十分です。月に一度、油性ワックスをかけるといいでしょう。油性ワックスは布でよく刷り込み表面の油のつやが消えたら布を取り替え、よく空拭きします。

 


←前に戻る次に進む→

このページのトップへ