葉っぱのタペストリー
楽しく作って、素敵に飾ろう
【作り方】 |
(1) |
陰干しした葉の裏に、ボンドを付け、和紙に貼り、あて布をして裏からアイロンで乾かします。 |
(2) |
葉に沿って、和紙を切り、厚手の本にはさみ重しをのせて1日置きます。 |
(3) |
乾いた葉に裏側から穴を開けます。 |
(4) |
麻ひもで和紙と葉を縫い、トップにつなぎようの細い麻ひもをつけます。 |
(5) |
葉っぱと葉っぱを2本の鎖編み15段でつなぎます。 |
(6) |
葉をつないだひも先に、穴を開けたドングリ、チャの実をつけます。 |
(7) |
ぐるぐると枝に太いひもを巻き、両端を結びます。 |
(8) |
フックを作り葉を枝に吊るしたらできあがり。 |
●材料:枝2~3本、シャクナゲの葉15枚、月桂樹の葉8枚、和紙、細い麻ひも17m、太い麻ひも40cm、ウンリュウヤナギ50cm4本、ドングリ10個、チャ8個、ワイヤー1本、ボンド
枝で作るハンガー
枝の形をそのまま活かす
【作り方】 |
(1) |
枝の中央に2つ穴(7~8cmの間隔)を開けます。 |
(2) |
ワイヤーを半分に折ってねじり形を作り、穴に挿します。 |
(3) |
穴に挿したワイヤーをペンチで丸くしたら、できあがり。 |
●材料:枝(モジ、クワ、月桂樹など)、ワイヤー72cm4本
葉脈のしおり
葉脈が浮かび上がる
【作り方】 |
(1) |
水1lに対し苛性ソーダを約50g溶かし、ホーロー鍋で沸騰させた後、弱火にし、葉を約10分ほど煮ます。 |
(2) |
苛性ソーダは強い刺激があるので、箸で葉を取り出します。 |
(3) |
取り出した葉を、流水で流しながら、歯ブラシの先でやさしく葉肉を落とします。 |
(4) |
葉脈がきれいに残ったものを新聞紙などの紙ではさみ、アイロンで押さえて乾かしたら完成です。 |
●材料:葉(椿、柊など葉脈が固いもの)、苛性ソーダ
|